子供のクリスマス会のプレゼント選び
お子様も少しづつ成長すると、
子供同士でクリスマスパーティーを開くという方々もいらっしゃるのではないかと思います。
子ども会や保育園のクリスマス会などのお手伝いをする方もいらっしゃると思います。
パーティーの飾り付け、食事やケーキの準備、
そして、クリスマスプレゼントなんかも用意しなければなりませんね。
子供が一番楽しみにしているのはプレゼント。
皆さんはどんなプレゼントを用意しますか?
プレゼント事情について少し紹介したいと思います。
予算の相場は?
年齢や予算によっても違ってくると思いますが、
小さい子なら300~500円ほどだと思いますし、
子供同士でのプレゼント交換も500~1000円くらいが
妥当な額ではないでしょうか?
本当に欲しいメインのプレゼントは、
サンタさんにもらうはずですし(おうちの方に買ってもらうはずですし)、
プチギフト的なものを配るのが一般的です。
予算別のおすすめプレゼント
・300円
300円でもお菓子の詰め合わせ、
文房具のセットなどにすると結構ボリュームのあるプレゼントになります。
100円ショップでかわいらしいラッピングを用意し、
小分けになっているお菓子などを入れてあげるとよいでしょう。
また、流行りのキャラクターなどのものも喜ばれるでしょう。
最近なら妖怪ウォッチ!
すごろくやふくわらいなどの正月を意識したゲームなどが300円ほどで購入できますよ。
・500円
500円ほど使えるならば、結構良いものが購入できます。
パズルやブロック、小麦粘土セットなどのおもちゃや、
マグカップなどのちょっとしたファンシー雑貨、食玩、などが喜ばれると思います。
・1000円
キャラクターの文房具セットや、スタンプセット、
正月用のゲームなどが購入できます。
年齢や性別に応じて選んであげてください。
ちょっと変わったプレゼント
・思い出が一番のプレゼント
クリスマス会で、子供たちと一緒にツリーの飾りつけをしたり、
手作り雑貨やおもちゃを一緒に作ったりする体験型イベントもあるそうです。
クラフトツリーや、手作りリース、
手作りツリーのキットなどをプレゼントとして、皆で一緒に作ります。
500円ほどで購入できますよ。
・みかんのむきかた
「なんのこと?」と思う方がほとんどですが、本です。
冬はみかんがたくさん出回っています。
この本は、みかんの皮で動物などいろいろなものを作る方法を紹介しています。
1000円ですが、冬休みの暇つぶしにちょうど良いかも。